「子どもの明日を考える」まちづくりセミナー開催のお知らせ
2025/01/17|お知らせ
「子どもの明日を考える」まちづくりセミナーは、今までに6回を数え、
地域と学校が協働して子どもを育てていくためにどう進めていったら
よいか、また持続可能な地域・まちづくりを目指して、どうしたらよいか
をみんなで考えてきました。
今回はその第7回のセミナーの開催のおしらせです。
記
日 時 令和7年2月20日(木)午後6:30~8:30
場 所 丸子文化会館 小ホール
講 師 長野大学社会福祉学部教授 早坂 淳 氏
内 容 「地域も学校も一緒に子供を育てよう」
~コミュニティースクールとまちづくり~
長野大学の学生さんがファシリテーターとして参加するグループワーク
参加者 今回も児童・生徒さんたちの参加もあり、子供目線の意見も出ると
思います。
まちづくり会議理事やサポーター、コミュニティースクール地域コーディネーター、
学校支援ボランティアの方々、その他団体や個人の方々の参加もOK
主 催 丸子まちづくり会議
共 催 丸子地域教育事務所、丸子公民館
参加申込 2月14日(金)まで
申込フォーム https://forms.gle/zTGzpjKVQEKNbQUs9
丸子まちづくり会議事務局 TEL 0268-75-1061
川の絵・川の写真 展示2025
2025/01/07|お知らせ
フリースペース’あったまるこ’では「川の絵・川の写真」の展示を
下記の日程で開催しています。
お近くにお越しの際には、是非ご覧ください。
依田川リバーフロント市民協働事業実行委員会が募集した
「自然環境の保全と人々が共生できる地域づくり」について、
身近に考えてもらう事、関心を高めてもらう事を目的とした
川の絵と写真です。
展示場所;ファーストビル1階 フリースペースあったまるこ
展示期間;令和7年2月1日~2月28日
1月予定のスマホ教室延期のお知らせ
2024/12/07|お知らせ
今まで「あったまるこ」にてほぼ定期的に開催していたスマホ教室ですが、前回で
は年明けの1月17日開催ということで先方からの確定待ちの状態でした。
12月7日にDoCoMo大屋店から連絡が入り、どうしても講師派遣の都合が付かない
ので延期してもらえないかとの要請がありました。
次回の予定はずいぶんと先になってしまいますが、令和7年4月11日(金)を抑え
ることが出来ました。とは言え開催間隔は大きく空いてしまいますので、来年3月
初旬頃には改めてホームページ等を用いて連絡いたします。
参加を楽しみにされていた皆様には大変申し訳ございませんが、上記の理由です
のでご了承いただけますようお願いいたします。
丸子まちづくり会議
丸子中学校3年生総合学習の展示のお知らせ
2024/11/20|お知らせ
丸子中学校の3年生が、総合学習として行っていた学習成果を展示しています。
総合学習ではいくつかのグループに分かれて、丸子地域の絶景スポットを紹介し
これをポスターとして展示する等、「丸子にはこんなところがあったんだ!」と
の認識を新たにするような場所について展示しています。
展示場所;フリースペースあったまるこ(丸子ファーストビル1階)
展示期間;令和7年1月末頃まで
お近くにお越しの際はあったまるこにお立ち寄りいただき、生徒さんが選んだ
丸子の絶景をご覧になってください。
あったまるこで高校生のお姉さんと遊ぼう!!
2024/11/12|お知らせ
丸子修学館高校総合学習の「あったまるこ」の利用活性化のイベントとして
「丸子修学館高校のお姉さんと遊ぼう!!Part2」と題して下記が開催され
ます。
日時;令和6年11月23日(土) 午後1時~4時30分
場所;あったまるこ(丸子ファーストビル1階)
内容;ジェスチャーゲーム・ペットボトルボーリング・ビンゴゲームなど
小学生の皆さんにとって、普段はなかなか一緒に遊ぶことがなかった高校生
の皆さんと一緒に遊ぼう!!!
※お菓子もらえるよ
対象;小学生と保護者 定員30名程度
主催;丸子修学館高校生徒
その他;入場無料・駐車場は自治センターをご利用ください
申込み・問合せ;丸子まちづくり会議事務局
TEL 0268ー75ー1061
E-mail info@maruko-mkueda.jp